「知り合いにすすめられた健康食品を試したい」「健康のために、サプリメントを飲んでみてはどうだろう?」健康でいてほしい気持ちから、要介護者に健康食品やサプリメントをおすすめしたいと思うことはありません...
薬剤師が発信する
ヘルパー、ご家族のための
介護現場における薬の相談室
ケアくすりとは?

【薬剤師監修】介護現場で気をつけたい「ぼんやり・うとうと」の症状
「最近、要介護者がぼんやりしている」「話しかけても反応が鈍い」「日中でも、うとうとしていることが多い」介護現場で、要介護者のいつもと違う様子に気づくことはありませんか?ぼんやりしたり、うとう...
【薬剤師監修】介護現場でも気をつけたい「脱水症」と「熱中症」
「暑くなると、脱水症が心配......」「夏は、熱中症も注意しないと!」「今飲んでいる薬は、脱水症と関係があるの?」気温が高くなってくると、脱水症や熱中症が心配になりますよね。令和元年(20...
【薬剤師監修】大規模災害時に「薬を切らさない」方法
「大地震がきたら薬はもらえるの?」「災害時に病院に行けなかったら大変......」今年は東日本大震災から10年という節目の年。日本のどこで大きな地震が起きてもおかしくありませんし、温暖化の影...
ケアくすりとは?
介護現場における薬の相談室「ケアくすり」では、専属の薬剤師が介護現場で役立つ薬や介護に関する情報を定期的に配信していきます。はじめた経緯、思い、今後目指していることについてご紹介します。目次...
【薬剤師監修】「健康食品やサプリメント」と薬の飲み合わせは、必ず相談しよう!NEW
「知り合いにすすめられた健康食品を試したい」「健康のために、サプリメントを飲んでみてはどうだろう?」健康でいてほしい気持ちから、要介護者に健康食品やサプリメントをおすすめしたいと思うことはありません...
【薬剤師監修】介護現場で気をつけたい「ぼんやり・うとうと」の症状
「最近、要介護者がぼんやりしている」「話しかけても反応が鈍い」「日中でも、うとうとしていることが多い」介護現場で、要介護者のいつもと違う様子に気づくことはありませんか?ぼんやりしたり、うとう...
【薬剤師監修】介護現場でも気をつけたい「脱水症」と「熱中症」
「暑くなると、脱水症が心配......」「夏は、熱中症も注意しないと!」「今飲んでいる薬は、脱水症と関係があるの?」気温が高くなってくると、脱水症や熱中症が心配になりますよね。令和元年(20...
【薬剤師監修】大規模災害時に「薬を切らさない」方法
「大地震がきたら薬はもらえるの?」「災害時に病院に行けなかったら大変......」今年は東日本大震災から10年という節目の年。日本のどこで大きな地震が起きてもおかしくありませんし、温暖化の影...
【薬剤師監修】介護現場で知っておきたい糖尿病の薬
生活習慣の乱れ、社会環境の変化によって、糖尿病の患者さんは年々増加傾向にあります。若い方だけではなく高齢者の方にも、糖尿病を患っている方は多いのではないでしょうか。糖尿病の薬は、錠剤や注射など、さま...
【薬剤師監修】認知症介護に役立つ漢方薬について
「認知症のせいか、怒りっぽくなった」「認知症の影響で食欲がなく、栄養不足が心配…」介護現場では、認知症によるいろいろな症状が心配になりますよね。このような症状には漢方薬が使われることが多く、介護現場...