薬剤師が発信する
ヘルパー、ご家族のための
介護現場における薬の相談室

ケアくすりとは?
hero_img_1
CATEGORY カテゴリー
PICK UP 注目記事
NEW TOPICS 新着記事
安定剤ってなに?

安定剤ってなに?

2021.06.14

安定剤という言葉よく聞きますよね。安定剤の多くは、①抗不安薬、②抗精神病薬などの不安やイライラを減すために用いられる薬剤です。高齢者では、認知症の周辺症状(興奮、攻撃性、不安や不眠等)を抑える薬とし...

認知症サポーター

認知症サポーター

2021.05.23

認知症サポーターとは認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けする人達のことです。認知症サポーターになるための養成講座は、地域住民、金融機関、スーパー...

大脳皮質基底核変性症(CBD)

大脳皮質基底核変性症(CBD)

2021.05.10

大脳皮質基底核変性症corticobasaldegeneration(CBD)は、進行性かつ非対称性(左右どちらかの症状が強い)の失行(運動機能はあるが思ったような動作ができない障害)をはじめとする...